|
事あるごとに対立していた米中首脳が15日(現地時間)、1年ぶりに顔を合わせる。 2つの戦争」が続き、世界経済が親米・親中で二分される中で開かれる会談で、グローバル情勢も重大な分水嶺を迎えることになった。核兵器・ドローンなどへの人工知能(AI)搭載を禁止するという一部具体的な成果があるだろうという観測が出るが、半導体や重要鉱物の輸出管理、台湾問題など核心的な事案では意見の一致が見られないという予想が出る。
米中両国は10日、ジョー・バイデン大統領と習近平国家主席がアジア太平洋経済協力体(APEC)会議(11~17日)が開かれるサンフランシスコで会談すると同時に発表した。このため、習主席は14~17日にサンフランシスコを訪問する。習主席が米国の地を踏むのは2017年以来6年ぶりだ。両首脳は昨年11月、インドネシア・バリで開かれた主要20カ国(G20)首脳会議をきっかけに二国間会談を行った後、1年ぶりに対面することになる。その後、昨年2月の中国の偵察風船事件が発生し、両首脳は電話もしなかった。
今回の首脳会談を前に、場外での雰囲気は盛り上がっている。ここ数年、米国からの穀物輸入を減らし、食糧自給率向上に取り組んできた中国は、先週だけでも珍しく米国から300万トン以上の大豆を購入した。ブルームバーグは「米国との関係改善のための友好的なジェスチャー」と評価した。米中解氷の象徴とされた米フィラデルフィアフィルハーモニー管弦楽団の北京公演も10日、50年ぶりに開かれた。習主席はオーケストラの代表に手紙を送り、「今回の公演は歴史に記録されるだろう」と意味を込めた。
|
米高官は「首脳会談ではすべての要素がテーブルに上がるだろう」とし、「韓半島の完全な非核化を追求するための措置を取るという意志も改めて表明するだろう」と述べ、北核問題を含む幅広いテーマが議論されることが予想される。
この当局者は「一部の結果は実質的で、過去とは異なるだろう」と予告した。これと関連し、サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)は複数の情報筋を引用し、「米中首脳がドローンのような自動武器システムと核兵器にAIを搭載することを禁止することに合意するだろう」と報じた。人間の制御なしにAIが勝手に核兵器やドローンなどを運用すると破局的な結果につながる可能性があるため、少なくともこのような偶発的な事態は防ぐという意味だ。両国関係を安定的に管理するためのコミュニケーションラインも開設されるとみられる。実際、ジャネット・イエレン米財務長官と中国の習近平国務院副総理は9日から2日間、サンフランシスコで米中経済・金融実務グループの初会合を開き、イエレン長官は来年、中国を訪問することにした。米中高官級軍事会談の再開、フェンタニルへの共同対応なども今回の会談で発表されるとみられる。
ただし、ニューヨーク・タイムズ(NYT)は専門家を引用し、「台湾問題、先端半導体輸出制限、中国の人権問題などに対する突破口が出ることを期待してはならない」と伝えた。イエレン長官は河副総理との会談でデカップリングを追求しないことに合意したとしながらも、中国のグラファイトなど重要鉱物の輸出統制と非市場政策などについて懸念を表明した。一方、河副総理も中国企業の制裁、対中輸出統制などに対する懸念を明らかにした。SCMPはある情報筋を引用し、「米中首脳会談の共同声明もウクライナとイスラエルとの戦争に関連する’文言’の問題で未完成の状態」とし、「来年1月の総統選挙を控えた台湾と南シナ海での中国軍の活動などに関しても合意が得られなかった」と雰囲気を伝えた
sedailyCP-2023-0094@fastviewkorea.com
댓글0